石黒宗麿(いしぐろ むねまろ)

1893年  富山県新湊市に生まれる
1912年 県立富山中学を中退し、上京してしばらくは中越汽船会社に勤務する
1917年  郷里の家で楽焼を楽しみ陶芸に興味を覚える
1925年 金沢に移り隣家で伊賀・三嶋・刷毛目の焼きものを焼く
1927年 京都市今熊野日吉町、10年には京都市八瀬と仕事場を移しながら
その間専ら中国、朝鮮における作陶技術の解明にあたり、その復元に務める
1937年  パリ万国博覧会で銀賞を受ける
1940年 中国、朝鮮を巡歴、わが国で初めての木ノ葉天目制作に成功する
1952年 天目釉の再現技術で無形文化財に認定される。
1955年 鉄釉陶器の技術で重要無形文化財保持者に指定される
日本工芸会の理事に就任
1956年 郷里新湊市の名誉市民となる
1968年 75歳で死去