茶道具百選(茶入)

mouse写真をマウスでクリックすると拡大します。商品名をクリックすると商品の色々な写真が見られます。

——————-商品番号 茶入32————————————————————————————————-

mouse古瀬戸 肩衝茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.6センチ 高さ 7.5センチ 胴径 5,7センチ 底径 3.3センチ

状態:ひび、欠けなく完品。いかにも古瀬戸らしい雰囲気を備えた美しい茶入れです。下部に朱書きで花押が書かれていますが誰かは不明です。江戸時代の作と思われます。

価格 ¥40,000-

——————-商品番号 茶入31————————————————————————————————-

mouse柴岡守 作 備前焼 肩衝茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.8センチ 高さ 7.5センチ 胴径 6.0センチ 底径 3.2センチ

状態:ひび、欠けなく完品。備前焼の中堅作家。程よく灰が掛かった良い作りの茶入れです。蓋裏の金紙が付いていません。

価格 ¥30,000-

——————-商品番号 茶入30————————————————————————————————-

mouse古備前肩衝茶入C

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.2センチ 高さ 8.2センチ 胴径 5.4センチ 底径 3.2センチ

状態:ひび、欠けなく完品。薪の灰がかかり荒々しい景色となった茶入れです。江戸時代の作と思われます。蓋裏の金紙に痛みがあります。

価格 ¥25,000-

——————-商品番号 茶入29————————————————————————————————-

mouse古備前 瓢形茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.8センチ 高さ 10.0センチ 胴径 7.3センチ 底径 5.8センチ

状態:ひび、欠けなく完品。重厚な古備前の茶入れです。時代は江戸時代中期の作と思われます。箱蓋裏に花押がありますが誰の花押かは不明です。

価格 ¥40,000-

——————-商品番号 茶入28————————————————————————————————-

mouse祖母懐 茶釜茶入

仕覆なし 牙蓋 サイズ:口径 2.8センチ 高さ 5.2センチ 胴径 7.8センチ 底径 4.0センチ

状態:ひび、欠けなく完品。大変珍しい茶釜の形をした茶入れです。底に「祖母懐」の印が押されています。

祖母懐は「そぼかい」と読みます。古い読み方では「うばがふところ」とも読みます。祖母懐とは地名であり、現在も瀬戸市の町名(祖母懐町)として現存しています。ここで良質な陶土が取れ、出江戸時代、尾張藩がここの土を「御留土」として藩の御用以外には使えないようにしました。尾張藩ではこの土を用いて焼き物を焼き、後の時代にはこの土を使用した証に彫銘を刻んだり、「祖母懐」の印を捺し、現在にも伝わっています。

この茶入れが尾張藩のお庭焼とは断定できませんが、大変時代感があり江戸時代の作と思われます。

価格 ¥30,000-

——————-商品番号 茶入27————————————————————————————————-

mouse古瀬戸 大海茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 4.0センチ 高さ 4.6センチ 胴径 8.3センチ 底径 3.3センチ

状態:ひび、欠けなく完品。大ぶりな茶入れで、大変時代感のある茶入れです。箱蓋裏に表千家11代碌々斎の花押があります。

価格 ¥35,000-(売約済)

——————-商品番号 茶入26————————————————————————————————-

mouse草花文 染付茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.5センチ 高さ 7.0センチ 胴径 5.6センチ 底径 3.4センチ

状態:口べりに5ミリほどのニュウがあります。京焼あるいは伊万里焼と思われます。染付で描かれた草花文がが大変愛らしい茶入れです。

価格 ¥25,000-

——————-商品番号 茶入25————————————————————————————————-

mouse古瀬戸 平茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 4.3センチ 高さ 6.5センチ 胴径 9.3センチ 底径 4.9センチ

状態:ひび、欠けなく完品。大ぶりな茶入れで、侘びた時代感と存在感のある茶入れです。箱裏に裏千家14代淡々斎の書付があります。

価格 ¥120,000-

——————-商品番号 茶入24————————————————————————————————-

mouse13代高取八仙 作 高取焼焼 肩衝茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.2センチ 高さ 8.5センチ 胴径 4.8センチ 底径 2.3センチ

状態:ひび、欠けなく完品。1602年から続く高取焼の名窯、13代高取八仙の作品です。小ぶりで薄造りの洗練された作品です。現在では20万円以上の貴重な作品です。

価格 ¥40,000-

——————-商品番号 茶入23————————————————————————————————-

mouse鬼丸雪山 作 高取焼焼 肩衝茶入

仕覆(江戸和久田、万代屋) 牙蓋 サイズ:口径 3.0センチ 高さ 8.4センチ 胴径 5.8センチ 底径 3.4センチ

状態:ひび、欠けなく完品。初代鬼丸雪山(1991-1996)の作品です。2つの替え仕覆がついています。いかにも高取焼らしい作風で使いやすい茶入れです。

価格 SOLDOUT

——————-商品番号 茶入22————————————————————————————————-

mouse古瀬戸 振鼓茶入 銘「閑居」

仕覆(笹蔓緞子、角龍金襴) 曳家 牙蓋 サイズ:口径 2.5センチ 高さ 8.9センチ 胴径 8.2センチ 底径 3.6センチ

状態:ひび、欠けなく完品。江戸時代の作と思われます。形が大変珍しい茶入れで、原色茶道具大辞典にも掲載されておらず、一番類似している形で「振鼓茶入」としました。紫檀の曳家、2つの替え仕覆がついています。箱書きは裏千家15世鵬雲斎の銘で「閑居」となっています。「閑居(かんきょ)」とは「世俗を逃れて心静かに暮らすこと」の意味で〔後漢書、梁竦伝〕の「閑居して以て志を養ふ可く、詩書は以て自ら娯しむに足る」から引用されています。蓋は虫食いの牙蓋で飴色に変色し時代が感じられます。姿、形、景色、時代など、どれを取っても完璧で素晴らしい茶入れです。

価格 SOLDOUT

——————-商品番号 茶入21————————————————————————————————-

mouse古瀬戸 文琳茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.8センチ 高さ 6.4センチ 胴径 6.2センチ 底径 3.0センチ

状態:ひび、欠けなく完品。時代は不明ですが、茶入れの蓋裏の金箔の劣化具合から見て、かなり古い茶入れだと推測できます。

時代色が出ている良い茶入れです。

価格 ¥20,000-

——————-商品番号 茶入20————————————————————————————————-

mouse古萩 鶴頸茶入

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.9センチ 高さ 8.2センチ 胴径 6.3センチ 底径 3.5センチ

状態:口縁に割れの直しあり。江戸時代の作と思われます。

口縁の割れが残念ですが、優しい萩焼の色が素敵な茶入れです。

価格 ¥15,000-

——————-商品番号 茶入18————————————————————————————————-

mouse古瀬戸茶入 裏千家8代又玄斎書付

仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.5センチ 高さ 8.1センチ 胴径 5.8センチ 底径 4.2センチ

状態:ひび、欠けなく完品。箱蓋裏に裏千家8代又玄斎の書付あり。江戸期の作と思われます。

古色の磁肌に褐色の釉が景色となった侘びた茶入です。

価格 ¥80,000-

——————-商品番号 茶入17————————————————————————————————-

mouse古備前肩衝茶入 桂又三郎識

桂又三郎識箱 仕覆 牙蓋 サイズ:口径 2.6センチ 高さ 8.6センチ 胴径 5.8センチ 底径 4.3センチ

状態:ひび、欠けなく完品。箱蓋裏に古備前鑑定家の桂又三郎の書付あり、江戸末期の作との鑑定。

堂々とした姿の肩衝の茶入れで、玉垂れの景色よく時代の感じられる茶入です。窯印から江戸末期の作と判定できます。

価格 ¥100,000-

——————-商品番号 茶入16————————————————————————————————-

mouse丹波焼茶入 銘「松映」

合箱 仕覆 3枚 牙蓋 サイズ:口径 3.0センチ 高さ 6.9センチ 胴径 5.7センチ 底径 4.1センチ

状態:ひび、欠けなく完品。箱蓋裏に表千家13代即中斎の書付があり、「松映(まつはえ)」の銘。

艶やかな美しいの茶入れです。気品があり時代の感じられる茶入で、江戸時代の作と思われます。仕覆が3枚あり、「大燈金襴手」、「牡丹唐草」の名物裂です。

価格 ¥150,000-

——————-商品番号 茶入15————————————————————————————————-

mouse備前焼 肩衝茶入

合箱 仕覆 牙蓋 サイズ:口径 3.1センチ 高さ 7.3センチ 胴径 5.8センチ 底径 4.2センチ

状態:ひび、欠けなく完品。

焼き上がりの良い備前焼の茶入れです。窯印から明治時代に焼かれた作品と判定できます。

価格 ¥50,000-

——————-商品番号 茶入1—————————————————————————————————-

時代折部茶入mouse時代 折部 茶入

箱 :合箱  サイズ:高さ 8センチ 胴径 5.8センチ 口径 3センチ 底径 4.3センチ

状態:ひび欠けなし完品。象牙蓋裏の金箔に使用によるすれあり。仕覆に擦れによる穴あきあり。

時代色の付いたおとなしい絵柄、釉薬の織部茶入れです。象牙蓋も時代色がついており、かなり使いこまれた茶入れで時代的には江戸時代まで下れそうです。合箱も凝った造りで大切にされてきた茶入れであることが伺われます。仕覆も多少の擦れがあり小さな穴が開いていますがまだ使えそうです。仕覆は「松竹梅緞子」です。

価格 ¥40,000-

——————————————————————————————————————————————-