八木一夫(やぎ かずお)

1918年(大正7)陶芸家八木一艸の長男として京都に生まれる。
1931年 京都市立美術工芸学校彫刻科入学。
1937年 日本陶彫協会に参加。
1939年 第一回日本陶彫協会展出品。
1972年 第六回歴程美術協会展出品。
1943年 神戸市立中宮小学校の図画工作教員、立命館第二中学校の助教授。
1946年 青年作陶家集団設立に参加。第二回日展で初入選。
1948年 走泥社を結成、第一回展を開催。
1949年 京都・七彩工芸の嘱託となりマネキンを制作。
1950年 ニューヨーク近代美術館に展示。パリ・チェルヌスキー美術館「現代日本陶芸展」出品。
1951年 イタリア・ファエンッア国際陶芸美術館日本館に作品寄贈。
1952年 染色作家の高木敏子と結婚。現代美術懇談会(ゲンビ)を結成。
1957年 京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)彫刻家の非常勤講師。
1959年 東京国立近代美術館「現代日本の陶芸」出品。
第二回オステンド国際陶芸展でグランプリ受賞。
1962年 プラハ第三回国際陶芸展でグランプリ受賞。
1965年 サンフランシスコ美術館、ニューヨーク近代美術館に作品が所蔵。
1966年 東京・壹番館画廊(ウナックトウキョウの前身)で「八木一夫・壺展」開催。
1967年 東京・壹番館画廊(ウナックトウキョウの前身)で「辻晉堂・八木一夫展」開催。
1968年 京都・東京国立近代美術館「現代美術の新世代」展に出品。京都教育大学非常勤講師。
1969年 東京・壹番館画廊(ウナックトウキョウの前身)で「八木一夫作品集刊行記念展」開催。
1970年 京都・東京国立近代美術館「現代の陶芸-ヨーロッパと日本展」出品。
1971年 京都市立芸術大学美術学部陶芸科教授。第11回冬季オリンピック入賞メダルデザイン。
1973年 日本陶磁協会賞金賞受賞。
1976年 旧東ドイツ・ロストック、ドレスデン「日本陶磁名品展」出品。
1977年 東京国立近代美術館工芸館「工芸館会館記念展-現代日本の秀作」展出品。
1978年 パリのFIAC’78に「八木一夫陶彫展」と題し出品。還暦記念八木一夫展(東京・伊勢丹)。
1979年 2月8日心不全のため急逝。
2005年 没後25年 八木一夫展(東京庭園美術館)