島岡達三(しまおか たつぞう)

1919年 東京都港区で3代続いた組紐師島岡米吉の長男として生まれる。
1939年 東京工業大学窯業学科に入学。
岐阜県駄知町に滞在。ろくろの勉強を始める。
1946年 濱田庄司門下となる。
1950年 栃木県窯業指導所に勤務。白崎俊次の古代土器標本複製の仕事に協力。
1953年 益子に住居と窯を設ける。
1954年 初窯を焚き東京「いずみ工藝店」で初個展(以後連続5回)。
1962年 日本民藝館新作展にて日本民藝館賞受賞。
1971年 第1回日本陶芸展に推薦招待出品(以後毎年)。
1980年 栃木県文化功労賞を受賞。
1994年 平成5年度日本陶芸協会・金賞受賞。
1996年 「民藝陶器・縄文象嵌」にて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。
1999年 文化庁企画の工芸技術記録映画「民藝陶器(縄文象嵌)島岡達三のわざ」完成。
2002年 栃木県名誉県民第1号を授与される。
2007年 12月没。