奥田元宋(おくだ げんそう)

生涯

1912年(明治45年)- 2003年(平成15年)

広島県双三郡八幡村(現、吉舎町大字辻)に奥田義美、ウラの三男として生まれる。本名厳三。妻の奥田小由女は人形作家。1931年(昭和6年)、上京し遠戚の児玉希望に師事、内弟子となる。1937年(昭和12年)この頃に児玉より雅号「成珠」を与えられたが用いず、中国宋元絵画への憧れと本名にちなんだ「元宋」を自ら号する。1973年(昭和48年)日本芸術院会員、1974年(昭和49年)、日展常任理事に就任。1975年(昭和50年)、官学派への対抗意識のもと児玉塾、伊東深水の青衿会といった私塾関係の作家を糾合した日月社の結成に参加。1984年(昭和59年)、文化勲章受章。1996(平成8)年京都銀閣寺の庫裏・大玄関、および弄清亭の障壁画を完成。 2003年(平成15年)心不全のため東京都練馬区富士見台の自宅で死去。享年90。元宋の赤”と称される鮮烈な赤を主調に描いた風景画を制作、幽趣をただよわせる作風を展開する。

評価額 2000万円

収蔵作品