杉山寧(すぎやま やすし)

生涯

1909年(明治42年)- 1993年(平成5年)

東京府東京市浅草区浅草西三筋町(現在の東京都台東区三筋一丁目、二丁目西側辺り)に文房具店を営む杉山卯吉の長男として生まれる。1928年(昭和3年)、東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)に入学。山本丘人、高山辰雄らと「瑠爽画社」(るそうがしゃ)を結成。1934年、第1回日独交換留学生に選ばれベルリン大学に学ぶ。だが1938年に肺結核を病む。1943年、朝鮮満洲支那へ取材旅行。その後は病のために長く創作活動が止まる。1950年、日展審査員。1951年に東京美術学校出身の橋本明治、山本丘人、東山魁夷等とともに、画会「未更会」(兼素洞主催)の発足にあたり、会員として加わった。1958年、日展評議員。1969年に日展常務理事、1970年、日本芸術院会員、1974年に日展理事長に就任。1974年、文化勲章受章。1993年、東京都文京区の東京日立病院で死去。享年84歳。死後、従三位に叙せられる。戦前は日本画の技法を極めた技巧で知られたが、戦後は岩絵具を用いながらも線描などの日本画の技法を一新し、独自の作風を確立した。また。エジプトやインドなどの古代遺跡や神像、抽象画や裸婦など従来の日本画にはなかった題材も手掛けた

評価額 8000万円

収蔵作品